先日、2週間ほど子どもを連れてアメリカへ行ってきました。
アメリカには私の父の家族が住んでいます。(父はアメリカ人です)
2歳2か月のわが子は保育園生活でどっぷり日本語漬けなので、口から出てくることばはすべて日本語の状態で、アメリカで2週間ほど英語漬けの時間を過ごしたことになります。
アメリカにはわが子と同じ年齢の子どもから、3歳~7歳くらいまでの子どもたち、ティーンエイジャーの若者たち、50代60代のおじさま&おばさまなど、バラエティにそろった年齢構成の家族がいたので、自然な英語環境ができたと思います。
ただ、同行した私の他の家族はほとんど英語が話せないので、ホテルに戻ってくると自然と日本語の会話になってしまい、この点が非常によろしくなかったと反省。
(次回からは自分たちだけで行くか、ホテルの部屋は他のメンバーとは別にとるべきということを肝に命ずる)
で、子どもの英語は結果的にどうなったかというと、
最初の2日間くらいは、完全に困惑していました。一生懸命英語の世界に入ろうとじっくり会話を聞いているけれど、出てくることばはすべて日本語。私は日本語がわかってしまうので、子どもが日本語で答えても、応対ができてしまいますが、現地のアメリカ人はそうはいかないので、うまくコミュニケーションができない状態。大人は、私の子どもが英語がわからないと察知するとそれなりのやりとりをしてくれるのですが、さすがに3歳くらいの子どもはそうはいかず、「Hey, do you hear me?」などと言われて、うちの子どもはポカーンとしていました。
3日目あたりに7歳の面倒見のいい男の子が、うちの子どもにつきっきりで、一日一緒に遊んでくれました。これがきっかけで、子どもどうしで英語のコミュニケーションが少しずつとれるようになったように思います。もちろん、ほとんどはノンバーバルなコミュニケーションですが、
7歳のお兄ちゃんが、
Come on!
No, you can't do that.
Let's play.
Can you give me a hug?
Knuckles! (手でグーを作って、お互いにグーをぶつけあうという遊び)
High five! (ハイファイブ)
Kick it! (ボール遊びで)
Hit the pan. (フライパンをひっくり返して、棒でたたいて音がでる遊び)
などと言うのを聞いて、それなりにYes./No./ OK.などで返事をしていました。
また、5日目くらいからは17歳のティーンエイジャーのお姉ちゃんと一緒に過ごす時間が多くなって、このお姉ちゃんが必至にうちの子どもに英語で語りかけてくれました。普段から子どもたちにスイミングを教えているというお姉ちゃんで、子どもの扱いはとても上手。動物の鳴き声や、英語の歌、手遊びなどをたくさん教えてくれました。
特にミニオンのbanana
songがお気に入りだったようで、このお姉ちゃんとうちの子どもがいっしょに歌うくらいになりました。(ミニオンのbanana
songは英語でも日本語でもないのですが……)。
まあ、それくらい心が解け合ったということですね。
アメリカ最後の日には、私が留学していたときによく一緒に遊んでくれた近所の友だちに久しぶりに会いました。その子も3歳の子どもがいたので、一緒に公園で遊んだのですが、子ども同士でミニカーで一緒に遊んだり、簡単なパズルをしたりして仲良く遊んでいました。
やっぱり英語が話せる同じ年齢のお友達がいるって大きいですね。
たった2週間で子どもの中では、英語で遊ぶときの心構えというかコミュニケーションのツールのようなものが出来上がっていて、それを使いこなすことができるようになっていました。
もちろん言語的に英語をスラスラ話すというレベルにはなりませんでしたが、英語の環境に順応する姿勢を観察することができて、私もとても勉強になったのでした。
そして、実はアメリカで過ごした2週間よりも戻ってきてしばらくしてから、「おお」と思えることがありました。
日本に帰国したのは日曜日の夕方で、翌日の月曜日からいつもの保育園生活。私は仕事で平日はほとんど一緒にいられないので、戻ってきてから初めての週末に英語で話しかける時間を作ってみたら、なんと結構スムーズに英語が出てきたんです。正確に言うと、それまでは英語で話しかけても日本語でリターンされるというのが多かったのに、なぜか英語に対しては英語のリターンで返そうとする様子がわかりました。言いたいことが英語でうまく見つからない様子はするのですが、それでも私の言う英語を面白がってリピートしたりしていました。
ちょうど今日車に一緒に乗っていて、車のドアの鍵のところは触ってはいけないことになっているので、私が見ていないと思ったのか、思わず触りたくなって触ってしまっているところで、Hey! What are you doing?と言ったら、ものすごく驚いて(自分がやってはいけないことをしていたものだから)、ドキっとしていたのですが、その後しばらくそのセリフが気に入ったようで、自分で繰り返していました。
この先の課題としては、子どもの耳に自然に英語が入る機会を増やすために、英語の子ども番組などを家庭で簡単に流せる環境を作ろうと思っています。Huluでセサミストリートなどを見せていたのですが、huluがなぜか見られなくなってしまったので、これを機にエンタメ環境などを少し見直そうと思っています。
それでは!
0 件のコメント:
コメントを投稿